事業所の近くの川で魚釣りがしたくてたまらない男の子がいます。
先日、自分で作った竿を持ってほしのこにやって来ました。
本体は、細い竹を使っています。
持ち手の部分は滑らないように毛糸で巻き付けてあり、セロテープでおもりを付け、
クリップを上手く利用し、そこ釣り針を付けてあります。
最近では、自分で工夫をしなくても色んな物が100円ショップで買える時代。
そんな中で、どうすれば釣れるのか?あれこれ考えて作った竿です。
そして、結果は?
なんと!小さなフナが釣れました!!! 素晴らしい!!!
長い長いとても長い夏休みが終わりました。
暑すぎてどうにかなりそうな日々をプールに行って過ごしました。
潜ってみたり、泳いでみたり、水をかけあったりと楽しみ方はそれぞれ。
生き生きとした表情で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
振り返ればあっという間の夏休み
また、来年も行こうね!
子供たちが近所で見つけてきたカメ
身近な自然の中で子供たちは生命の不思議を学んでいます。
最後はちゃんとリリースします
2025年7月12日にNPO法人月と太陽の総会を行いました。
第一部の活動報告では、スタッフが一年間を振り返って、子どもたちの成長した様子をそれぞれに発表しました。
第二部では理事、監事より、NPOや、児童発達支援、放課後デイサービスについてお話をしていただくなど
とても有意義な総会となりました。
梅雨があけました!
梅雨があけました!
日頃から外遊び大好きな子供たち。
暑すぎてお部屋で過ごす時間が多くなってきましたが、思っていた以上に落ち着いて?遊んでいます。
ボードゲーム、ビー玉転がし、工作、お絵描き、などなど。
写真の段ボールトラックは、冷蔵車も連結しサイドミラーだけでなく、バックミラーもついています!
運転手は子供達
エネルギーは人力(スッタフが押して行きます。)
エコカーです‼